2024/07/28 16:52

ここでは安心してペチカの焼菓子をお楽しみいただけるよう【Petikaの焼菓子】についてお話します。

ペチカの焼菓子は砂糖の量を出来るだけ減らしたこだわりのレシピで、甘さでメインの食材が埋もれてしまわないよう心掛けています。
塩は旨みを引き出すためのゲランドの塩、バターは特有のコクや深みが感じられる無塩国産発酵バターを使用しています。
バター、アーモンドプードルを惜しむことなく使った食感と口溶けが特徴です。

【レモンケーキ】
無添加国産レモンを使用しています。
レモンの皮、果汁、サワークリームでしっとり爽やかに仕上げ、おやつにも朝食にも食べていただきたいレモンケーキです。

 【ダンプティ】
スリランカ産のアールグレイティをたっぷりと生地に練り込んでいます。
さらに焼き上がりにもたっぷりのアールグレイを染み込ませてしっとりと。
ベルガモットの香りが封を開けた時から広がります。 オーブントースターで少しリベイクしても美味しく召し上がれます

  【ガレットブルトンヌ】 
たっぷりの発酵バターを使用しています。
ひとくち頬張ると、サクッとジュワ〜っとトロける発酵バターがたまらない甘じょっぱさです。
冷凍してお召し上がりいただくと、ひんやりカリッとジュワ〜っとまた別の美味しさがお楽しみいただけます。

【フロランタン】 
純粉糖の使用をギリギリまで減らし、ザクザク食感を出すためグラハム粉を使用しています。
プチプチザクザクとした食感で噛めば噛むほど甘味を感じられます。
アーモンドヌガーには、はちみつとマグネシウムをたっぷりと。ゲランドの塩が旨みを引き出します。
 
【ブールドネージュ】
白くてコロンとした可愛い見た目。
発酵バターの香り、アーモンドのプチプチした食感が楽しく、ほろほろとした口溶けの良さ。
1つ食べるともう1つ。と、癖になる焼菓子です。

 【メレンゲクッキー】 
サクサク食感の綿菓子のような味。見た目もクルンと可愛いです。
アイスクリーム、酸っぱいフルーツなどと一緒に食べていただくととても美味しく召し上がれます。
ペチカのイメージカラーの水色の部分はバタフライピー(天然のお花)でほんのり色付けています。 

 【プレーンクッキー】 
サクッとほろほろで口の中でほどける仕上がりにしています。 
お紅茶やコーヒーの味が奪われないよう、甘さを調整して仕上げています。 

 【チョコチップ】
チョコチップは他のクッキーよりチョコが甘い分、きび糖の量をさらに減らし甘くなりすぎないように作っています。 

 【ピスタチオ】 
ペーストとダイス状にしたピスタチオをたっぷり使用してます。 ほろほろとお口いっぱいピスタチオを味わえます。

 【アーモンドココア】
他のクッキーとは違い、ザクザク感を楽しんでもらえるクッキーを作りました。
アーモンドとココアクッキーのザクザク感を合わせた歯触りが気持ち良いクッキーです。